●JR浜松駅より徒歩約5分 〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-1
本相談会への入場には事前予約が必要となります。事前予約の方法は、以下URLより本相談会LINEアカウントを友だち追加していただいた方にトークでお知らせします。
LINE友だち追加はこちら
↓
https://lin.ee/XwyYZ91
※受験生や保護者が一人で来場する場合、来場するご本人によるLINE友だち追加と事前予約が必要です。
※同居の同伴者がいる場合は代表の方がLINE友だち追加と事前予約をしてください。
★受験生、高校生、保護者の皆様へ
「大学フェア」は複数の大学についてそれぞれの特徴・魅力を知ることで、第一志望校を絞り込むことができる機会であると同時に、第二・第三志望の大学を見据えた情報収集ができる絶好の場となっております。よく見られるのが出願間際になって第二・第三志望をどうしようか慌ててしまうこと。そういったことがないよう、この時期から備えておく必要があります。夏には大学のオープンキャンパスが数多く開催されますので、どの大学のオープンキャンパスに参加するかを見極めるためにもこの場を活用していただきたいと思います。
高校1・2年生にとっても、将来のライバルと言える同じ高校生が多数会場に集まっております。具体的な進路・志望校が決まっていなくても会場内の熱気を感じたり、現役大学生や進路カウンセラーなど様々な人とおしゃべりをするだけで、何か些細なことでも発見したり感じたりできるはずですし、それが今後の高校生活をより充実させてくれるはずです。
お子さまだけ、保護者の方だけでの参加ももちろん可能ですが、さらに親子で参加いただくことで、この機会にじっくりと進路について話し合ってみてはいかがでしょうか。保護者の皆さまにはお子さまの背中を少しだけ押していただき、相談ブースに向かわせてあげてください。ご自身で得た情報をもとに、これまでにないほど具体的に大学の魅力や希望の進路について語り合うことができるかもしれません。
この機会に皆様でご来場いただき、進路についてじっくり話し合う時間をお持ちいただければ幸いです。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
※当相談会に関してのお問合せは電話、またはメールにてお願いいたします。
お問い合わせの際は必ず会場名をお知らせください。
ライオン企画㈱ 大学フェア運営事務局
0120-744-756
df2022@lion-kikaku.co.jp
*開催前日・当日はお問い合わせが多く、ご対応できない場合がございます。お問い合わせは早めにお願いいたします。
大塚食品の“マッチ ”か“マッチ エネジーニアス”のどちらか1本を、来場者の先着1,000名様に1名様につき1本プレゼントします!
会場A
13:30~14:00 『教育学系の学び』 岐阜聖徳学園大学
14:10~14:40 『文化系の学び』 岐阜女子大学
14:50~15:20 『経済・経営・商学系の学び』 千葉商科大学
15:30~16:00 『栄養系の学び』 川村学園女子大学
16:10~16:40 『経済・経営学系の学び』 東京経済大学
会場B
13:30~14:00 『大学説明会』 成城大学
14:10~14:40 『薬学系の学び』 岐阜医療科学大学
14:50~15:20 『臨床検査の学び』 四日市看護医療大学
15:30~16:00 『ICUは何が違うのか?』 国際基督教大学(ICU)
●大学・短期大学個別相談コーナー
●大学案内など資料配布コーナー(資料がなくなり次第終了)
●学問系統別ガイダンス
●受験対講演
●入試対策講座
●総合型・学校推薦型選抜対策講座・個別相談コーナー
●総合学習相談コーナー
●進路カウンセリングコーナー
●保護者のための相談コーナー
【志望校決定と、これからの学習法~大学フェア活用方法~】
13:10~14:00
※100席限定(先着順となります)
協力:秀英予備校
志望校決定は将来の学びや職業の方向性を決めるだけでなく、受験勉強においても重要な意味を持ちます。それはなぜか、またそれがどのように今後の学習につながるのかお話しします。大学フェアを活用して、いいスタートを切りましょう。
「求められる英語力!受験英語の攻略法」
14:10~15:00
※100席限定(先着順となります)
協力:秀英予備校
日本が国際社会で生き抜いていくために、日本人には「実用的な英語力」が求められています。その為、大学入学共通テストを始め各大学の入試問題も実用的な英語力を意識し た内容になっています。実用的な英語力とは何か。そのような問題をどのようにして攻略すれば よいのか。実際の入試問題を使って解説します。
「今から始める志望校選択」
15:10~16:00
※100席限定(先着順となります)
協力:秀英予備校
大学受験は3年生になってから。そんな風に考えていませんか? 近年は入試制度も出題傾向も変わりつつあり、1・2年生で行う受験準備の価値が大幅に高まっています。まずは本気で現役合格を目指す「志望校」を決めましょう。志望校選択と、そのメリットについてお話しします。
総合型・学校推薦型選抜はこれでバッチリ!志望理由書の模範的な書き方、面接試験での模範的な答え方」
16:10~17:00
※100席限定(先着順となります)
協力:ヘルメスゼミ(R)
2016年入試から東大でも推薦入試が導入されるほど、総合型・学校推薦型選抜は確実に定着しています。もはや志望大学に入学する可能性を高めるため、総合型・学校推薦型選抜対策は、受験において必須となりました。そこで、総合型・学校推薦型選抜の合否を7割決めてしまうという応募書類「志望理由書・自己推薦書」の書き方や、総合型・学校推薦型選抜のファイナルステージ「面接試験」での模範的答え方について、全国各地の高校で「総合型・学校推薦型選抜対策」に関する講演を行っているヘルメスゼミ®が講じます。
※来場者特典として、ヘルメスゼミ(R)総合型・学校推薦型選抜対策映像講座を無料で視聴できるサイトをご紹介します。
※当相談会に関してのお問合せは電話、
またはメールにてお願いいたします。
お問い合わせの際は必ず会場名をお知らせください。
ライオン企画㈱ 大学フェア運営事務局
0120-744-756